2024年の軸1月も終わりに近づいてしまいました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年から年賀状をやめたこともあり、今年はクライアント挨拶をせっせと行っています。これについては、また改めて書くとして(大事なネタ)。いろんな方々と会って話をすると、自分の立ち位置というのが客観的に見えてくるのが面白い。意外だったり、やっぱり?だったり。ブログを読んでくれている方や、Wakkaの活動を追ってくれている方も多くて、嬉しいやら恥ずかしいやら。そんな中でつくづく感じたのが、私は字幕翻訳者であるということ。何を今さら、なのですが、字幕翻訳者として認められているから、他のこともできるのです。私はあれもこれもやりたいし、勢いでやってしまうところがあり、だから...23Jan2024お仕事雑記
2023年を振り返って今年も終わりますね。30日が最終納品だったのでギリギリまで仕事でしたが、年賀状をやめて大みそかの夕方からおせちを食べる方式(北海道式!)にしたので、かなりラク。ここ数年は次男が大掃除の戦力になってくれるので(おこづかいに釣られてる、とも言う)、私はデスク周りと目についたところを掃除して終わり。滑り込みで月一ブログを書いてます。手帳を見返しながら、月ごとに思い出深いことを振り返ってみると…。1月 同業仲間とクライアントにご挨拶回り。 映像翻訳者の会 Wakkaのサイトについてご意見を伺う。 (実感がわいて、ちょっと怖くなってくる) 大学の同期と京都旅行2月 次男と...31Dec2023お仕事雑記
されど20年とうとう今週は12月。慌ててブログを書いています。今年は映像翻訳者の会 Wakkaを立ち上げたこともあり、初めましての方と話す機会が多くありました。そこで、たまに耳にしたのが「岩辺さんにも、そんな時期があったんですね」「いずさんでも緊張するんですね」というような言葉。そのたびに「そりゃそうでしょ!」とウケていたのですが、どうやら私は「順調にキャリアを積んできて、あまり動じない人」と見られているのだと気づきました。確かに昔から慌てる時も静かというか、焦っていても、そう見られないのは感じていました。だけど、私だって仕事のない時期はあったし、今もあるし、初めてのクライアントの仕事はドキドキするし、教えるのも人前に出るのも直前まで緊張します...27Nov2023お仕事雑記
計画の単位は1週間月一ブログです。今日は天赦日で何をするにもいいらしいので、乗っかって書いてます。4月に「映像翻訳者の会 Wakka」を立ち上げたこともあり、今年はアウトプット過多気味。そうすると、ブログ=アウトプットのモチベーションが下がると気づいたので、来年はアウトプットとインプットのバランスをもう少し取りたいと考えているところ。何でもやってみないと分からないですね。海の近くのシェアハウスとの二拠点生活も1年半になりますが、最初は空いている日に2~3日ちょこちょこと行っていました。仕事が詰まってきたり、都内の予定が入ると行くのをやめたり。それでも、そこに拠点があるだけで安心感があるし、行くとガラッと気分が変わるのですが、もう少し落ち着いて過ごした...17Oct2023お仕事雑記
これ観て!『ダンサー イン Paris』夏が終わりました。まだまだ暑いですが、ふと秋を感じるようになり、ホッとしています。映像翻訳者の会 Wakkaを立ち上げて初めての夏。JACI(日本会議通訳者協会)との合同イベント、納涼会を初のリアルイベントとして開催したり、JACI主催のJIF(日本通訳フォーラム)2023でセッションを受け持ったり、語りたいことも感謝したいことも数え切れないほどあるのですが・・・。まずは公開が迫っているこちらを宣伝させてください!9月15日公開のフランス映画『ダンサー イン Paris』。字幕を担当させていただいたのですが、もう、めちゃくちゃ好きなタイプの作品なんです!監督がセドリック・クラピッシュ(『スパニッシュ・アパートメント』『PARIS パ...11Sep2023映画の話お知らせ
この字幕が好き!『イニシェリン島の精霊』8月ですね。お盆やら子供の夏休みやらイベントやらで、生活のリズムが崩れがちなこの時期。私も気持ちが焦ってしまいがちなので、今月はあえてインスタに毎日投稿しています! ルーティンがあると一日の流れができる…ということに最近気づいたので、今月の投稿チャレンジもいい感じ♪で、こちらはインスタに書こうと思ったのですが、せっかくなのでブログネタにしました。6月にご近所シネマで観た『イニシェリン島の精霊』。「名作!」と絶賛する友人も多いのですが、私は残念ながら入り込めず…。人生の終わりが見えてきた時に、小さなコミュニティの中で何かを変えたいと願う気持ちは分かるけれど、いや、ちょっと、その方法はどうなの? シンママ(という言い方を最近知りました!...07Aug2023映画の話好きな字幕
訳す喜び、観る喜び字幕を担当した映画『サントメール ある被告』の上映が始まりました!無名の監督ながら、2022年最高のフランス映画と称賛され、ヴェネチア映画祭で銀獅子賞と新人監督賞を受賞。実際に起きた母親による幼児殺害を基に、その裁判記録をそのままセリフに使用するという手法を取った話題作です。公開を記念してアリス・ディオップ監督が来日し、トークショーが行われたのですが、配給会社のご好意で最終日にうかがうことができました。うれしい!正直なところ、話題作とはいえ無名の監督だし、有名な俳優も出ていないし、気軽に観られる作品ではないし、そんなに人は集まらないと思っていたんです。それが、広い客席はほぼ埋まり、上映後の監督トークでは次々と質問が出て、大盛況! す...17Jul2023映画の話字幕の仕事
存在を知らせる気づけば6月! 5月は私の誕生日もあり大好きな月で、浮かれているうちに過ぎてしまいました。早い~!おかげさまで、映像翻訳者の会 Wakkaもグランドオープンから2か月が過ぎ、ようやく運営チームでささやかなお祝い会をしました。いや~オレたち頑張った!偉い!と、この日ばかりは自画自賛。これも根気強く温かく見守り、応援してくれる皆さまのおかげです。ありがとうございます!さて、6月しょっぱなの仕事はセンセイでした。文芸翻訳家、越前敏弥さんの大学の授業で、映像翻訳について講義をしたのです。この授業には2年前から年1回呼んでいただいていて、1年目はオンライン、2年目はハイブリッド、3年目は対面がメイン(オンラインが2名)。今年は25名ほどの大学...03Jun2023お話する仕事お仕事雑記
できること、できないこと映像翻訳者の会 Wakkaオープンから1か月が経ちました! なんと会員は150人を超えました! (パチパチパチ)あっという間の1か月。想定内のことも想定外のこともあり、最初の2週間はバタバタでしたが、何とか4月を無事に終えて、運営チーム一同ホッと胸をなで下ろしています。これも会員の皆さんが温かく見守ってくれているおかげです。会員以外の方からも応援していただけて、本当に感謝でいっぱいです。ありがとうございます!Wakkaでは「できること」「できないこと」を明確にしています。映像翻訳者が気持ちよく仕事ができるようにしたいという想いはありますが、個人の翻訳者の集まりなので、できることにかぎりがあるからです。個人の負担になって会を続けられな...02May2023お仕事雑記
この字幕が好き! 『フェイブルマンズ』すっかり月一ブログになってしまいました(汗)おかげさまで「映像翻訳者の会 Wakka」が無事にグランドオープンを果たし、会員数もあっという間に100人を超えました! ありがとうございます! Wakkaについては改めて書くことにして、今回は久しぶりに「この字幕が好き!」シリーズです。周りの映画好きに、やたらとお薦めされていた『フェイブルマンズ』。何とか駆け込みで観てきました。いや~よかった…。心の底からじわじわと温かいものがあふれ出て、幸せに包まれて、しばらく席を立てませんでした。スティーヴン・スピルバーグの自伝的な物語なので、決して幸せな話だけではないし、芸術にとりつかれてしまった人たちの葛藤や、そうでない人たちの戸惑い、双方の間の...18Apr2023映画の話好きな字幕
Wakkaプレオープン!映像翻訳者の会 Wakkaのプレオープンが目前に迫り、運営チーム一同ワクワクドキドキしています。去年のスケジュール帳を見直したら、最初に話が出たのが9月。それから半年かけて準備を進めてきました。今はただ、無事にサイトがオープンすることを祈るばかりです!もう本当に紆余曲折ありました。私は思いついたらノリと勢いで突き進むタイプですが(だからこそ実名でサイト作ったり、憧れの先輩にインタビューを申し込んだりできるんだけど)、Wakkaは仲間がいなかったら途中で投げ出していたと思います。だってやることが多いんだもん…(コラ!)「映像翻訳者がつながれて、ホッとできる場を作る」というフワッとしたイメージを、会員制サイトという具体的な形にするまで、...18Mar2023お知らせお仕事雑記
微力ながら・・・松竹ブロードウェイシネマシリーズ『ビリー・ホリデイ物語 Lady Day at EMERSONS’S BAR & GRILL』が、いよいよ来月(3月10日)公開です!それに合わせて、東京の代々木駅にある商業施設・代々木ブロードウェイとコラボレーションが実現! カフェ「ブロードウェイダイナー」の店内モニターで予告編が流され、3月12日にはジャズシンガー岡部真由美さんによるジャズイベントが開催されるそうです。すごい! 併設のギャラリー「GALLERY10[TOH]」では映画のパネル展もあるとか。代々木ブロードウェイは2022年にできたばかりで、私も知らなかったので、ぜひ期間中に行こうと思います♪松竹さんは同シリーズのHPを作り、...24Feb2023映画の話お仕事雑記字幕の仕事